12
-
1/21講習会開催!(家族を支援する。もう一度働く。)
今年度は、「家族の支援」と「もう一度働く」がテーマです。 野本尚子氏「支援者である家族を支えていくと、こんな得がある!」 総合南東北病院の社会福祉士である野本尚子氏からは、「支援者である家族を支えていくと、こんな得がある!」と題し、家族支... -
【資料のダウンロード】高次脳機能障がい支援研修会
本日は、高次脳機能障がい支援研修会にご参加いただき、ありがとうございました。 本日の星コーディネーターと家族会の脇の資料をダウンロードできます。 必要な方は、3月14日までにダウンロードをお願いいたします。 また、資料巻末にアンケートのQRコー... -
保護中: 見逃し配信1「支援者である家族を支えると、こんな得がある!(野本尚子先生)」
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 見逃し配信2「リワーク 働きなおす(舩津正悟先生)」
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 見逃し配信3「”働く”うえで大切なこと(小林亮太先生)」
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 見逃し配信4「対談とQ&A(舩津先生&小林先生&松川先生)」
この記事はパスワードで保護されています -
最初の一歩は、自分の後遺症を自覚すること
後遺症を自覚していないと? 自分の足が麻痺している事を自覚せずに歩いたらどうなるでしょうか? 麻痺があったら、今までと同じようには歩けませんから、転んで頭を打ってしまうでしょう。 では、記憶できないことを自覚せずに仕事をしたらどうなるでし... -
見逃し配信5「まとめと来年度の予告」
1/21の講習会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。 2/1〜2/28まで見逃し配信をしております。 https://youtu.be/jyNYW307i8w -
ようこそ!
高次脳機能障害リハビリテーション講習会で取り扱った内容をまとめていきます。 取り急ぎ、2月になりましたら、見逃し配信をアップロード予定です。 今後は、講習会が開催された後、その内容をまとめたページを更新していきます。 -
2022年講演内容の記事について
2022年度の福島高次脳機能障害リハビリテーション講習会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。 見逃し配信は2/28で終了いたしました。 3月中に各先生方の講演内容を記事にしますので、内容を振り返る際は、そちらをご参照下さい。